BLOG

4階建て戸建てでも「特小自火報」で民泊

設置費用がおさえられる、無線タイプの特定小規模施設用自動火災報知設備、通称「特小感知器」、去年の夏以降の規制緩和で、4階建以上の建物にも使えるようになりました。

Panasonic製の「2階で火事です」とか「3階で火事です」とか、感知器にしゃべらせられるタイプに限られることと、15個まで、という縛りがありますが、それを満たせば、4階建であろうが、5階建であろうが、設置可能です。

少し前まで、消防設備の初期費用が大きくなりすぎて、民泊するのにあきらめていたような物件でも、この緩和のおかげで、2025年現在、検討できる物件がふえました。

15個以内ですむ間取りなら、たとえビル一棟民泊であっても、特定小規模施設用自動火災報知設備、ガンガンつけております。通常の受信機や発信機の必要な自火報に比べて、費用は半額程度ですみますので、この物件、いけるの、というご相談ありましたらぜひ!

BLOGカテゴリ
最新の記事