私たち消防設備士の仕事は、建物の安心・安全を支えるとても大切な役割です。
マンションや福祉施設、旅館、民泊といった不特定多数の方が利用される建物には、消防用設備の設置と点検が法律で義務づけられています。
点検を怠ったり、不備を見つけてもそのまま放置してしまうと、法令違反になるだけでなく、万が一のときに「知っていて何もしなかった」という重大な責任を問われてしまいます。
「まさか」の時に命を守れるかどうかは、日々の備えにかかっています。
この備えが、御社の信用と大切なお客様、スタッフの命を守る「目に見えない安心」になると、私は信じています。消防用設備等の設計・施工およびメンテナンスは弊社にお任せください。
消防法の規定に基づき、国家資格「消防設備士」の有資格者が消防用設備等の設計・施工を実施します。大阪での特区民泊案件には積極的に携わっており、消防用設備等の工事だけではなく届出・申請~消防法令適合通知書および消防検査済証の取得までワンストップで承っております。女性消防設備士が丁寧な対応をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
※計9つのスプリンクラーヘッドを増設しました
※着工届・設置届および消防署との協議を含みます
※既設配管の太さによって増やせるスプリンクラーヘッドの個数が異なります
フットワーク軽く、消防のすべての手続きは丸投げしていいので、いつも安心してお仕事を任せることができます。
自社でも民泊をされておりますので、いろいろなことを知っていて情報をいただくこともあり助かっています。民泊が流行りだした2017年ごろからのお付き合いですが、今後とも末永くお付き合いできれば幸いです。
弊社では主に民泊施設の消防工事を依頼させて頂いております。
大阪市内の物件は長屋なども多いため、法律を遵守するために専門的な知識が必要ですが、そういった面でのアドバイスや、消防署の対応など細やかに素早く対応頂き非常に助かっております。
ここ数年(代表の)松本さまご夫妻とお仕事をご一緒させて頂いておりますが、仕事内容はもちろん事前調査の速さ、丁寧さを信頼しておまかせすることができております。何よりご夫妻のお人柄が大好きです。どんな物件でも抜けのない様に調べてくださいますし、今後も引き続きお願いしたいとおもっております。また他社様と比較しても良心的な価格設定だとおもいます。
イデアフィールドの防災設備施工は、着工~検査~届出までスピーディーに実施いたします。また、専門技師により、人命と財産を守る設備を確実・安全に施工いたします。
大阪消防設備協同組合に所属していますので、様々な工事内容に対応することができますので、安心してお任せください。
女性消防設備士の松本が消防用設備関係の届出作成から消防検査済証の受け取りまで一式を担当します。
※「特定防火対象物」「防火対象物」ともに、消防設備の設置・点検が必要です。
※「特定防火対象物」は、必要となる消防用設備等の条件が厳しく規定されています。
※用途・面積・収容人員などにより、必要となる消防設備・各種届出・防火管理者などが変わります。
【対応エリア】
大阪市(北区、都島区、福島区、此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区)
および大阪市周辺エリア
【対応施設・建物】
旅館・宿泊施設(民泊)・飲食店・社会福祉施設(老人ホーム等)・マンション・幼稚園・助産院など、
小規模施設・中規模施設
【対応設備】
消火器・屋内消火栓設備・スプリンクラー・ハロゲン化物消火設備・自動火災報知設備・ガス漏れ火災警報設備・漏電火災警報器・非常警報設備・排煙設備・非常電源・避難器具・誘導灯・誘導標識…など