会社名 | 株式会社イデアフィールド |
代表者 | 代表取締役社長 松本良一 |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島6-3-24 |
TEL | 06-6394-0102 |
インボイス番号 | T5120001143962 |
設立 | 2010年 |
HP | https://idea-field.co.jp |
事業内容 | 設備音響・映像 消防設備業 |
建築業許可証 | 大阪府知事許可 第138143号 電気通信工事業 消防施設工事業 電気工事業 |
有資格者 | 電気工事士2級 消防設備士 甲4類 乙6類 乙7類 |
企業情報
消防用設備の設置および点検は、マンション、福祉施設、旅館、民泊など、一定以上の規模や不特定多数の人が集う建物に対して、法律で義務付けられています。設置や点検、点検でみつかった不備の修繕をせずにほったらかしにしておくと、法律違反になってしまいます。
これは防災上危険であることはもちろん、いざというときに、「違反と知りつつ放置していた責任」を問われ、裁判沙汰にもなりかねません。
事実、死者44名と大惨事になったH13年の新宿歌舞伎町雑居ビル火災では、消防設備を不適切なまま放置していたとして、
民事訴訟ではビルオーナーらに計8億6千万円を支払うことで和解となると同時に、刑事訴訟では業務上過失致死罪で有罪判決がでました。
しかも原因は放火の可能性が高いとされています。
消防署へいけば、その建物のオーナーがきちんと消防上の義務を果たしているか、それとも違反を放置しているかどうか、実は誰でも教えてもらうことができます。これは、違反のまま放置していると「いいかげんな会社」という印象を与えてしまう恐れがある、ということであり、御社の信用にキズがつきかねません。
また、たとえば建物の一部を民泊にしたい、とか、デイサービスをいれたい、とか、今までと違う使い方をしようとおもっても、法律上の義務を果たしていないと、おもわぬ不利益が発覚し、その計画が自体が狂うこともあります。
こういった様々をリスクを避けるためにも、建物のオーナー様や管理会社様は、ご面倒でも毎年の消防設備の点検や、指摘された不備の修繕、防火訓練の義務の履行をわすれないで下さい。いざというときに、御社の社会的信用と、人命をまもる命綱となります。
会社名 | 株式会社イデアフィールド |
代表者 | 代表取締役社長 松本良一 |
所在地 | 大阪府大阪市淀川区西中島6-3-24 |
TEL | 06-6394-0102 |
インボイス番号 | T5120001143962 |
設立 | 2010年 |
HP | https://idea-field.co.jp |
事業内容 | 設備音響・映像 消防設備業 |
建築業許可証 | 大阪府知事許可 第138143号 電気通信工事業 消防施設工事業 電気工事業 |
有資格者 | 電気工事士2級 消防設備士 甲4類 乙6類 乙7類 |
2003年 | 電気通信業務開始 |
2010年 | 法人化 建設業許可証 電気通信工事業 取得 |
2017年 | 民泊業務開始 建築業許可証 消防施設工事業 取得 |
2023年 | 建築業許可証 電気工事業 取得 |
※「特定防火対象物」「防火対象物」ともに、消防設備の設置・点検が必要です。
※「特定防火対象物」は、必要となる消防用設備等の条件が厳しく規定されています。
※用途・面積・収容人員などにより、必要となる消防設備・各種届出・防火管理者などが変わります。
【対応エリア】
大阪市(北区、都島区、福島区、此花区、中央区、西区、港区、大正区、天王寺区、浪速区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、阿倍野区、住之江区、住吉区、東住吉区、平野区、西成区)
および大阪市周辺エリア
【対応施設・建物】
旅館・宿泊施設(民泊)・飲食店・社会福祉施設(老人ホーム等)・マンション・幼稚園・助産院など、
小規模施設・中規模施設
【対応設備】
消火器・屋内消火栓設備・スプリンクラー・ハロゲン化物消火設備・自動火災報知設備・ガス漏れ火災警報設備・漏電火災警報器・非常警報設備・排煙設備・非常電源・避難器具・誘導灯・誘導標識…など